生活

全国に発令された緊急事態宣言も解除され、新たな生活様式が始まります。約二ヶ月に及ぶ自粛生活の中、私が学んだことは「諦める」。諦めると言えば、普通は、断念したり、悪い状態を仕方がないと受け入れることの様に使われますが、本来… 生活 の続きを読む

歴史

福應寺は、2つの歴史を継承しています。詳しくはHPにも書いてありますが、承安3年(1173)から続く福應寺の寺歴です。天文年代には兵火にあい灰じんと帰してしまいましたが、天文21年(1552)に俊覚さまが地頭の館跡であっ… 歴史 の続きを読む

大師号

日本では清和天皇の貞観8年(866)7月に、最澄「伝教」、円仁「慈覚」の大師号が初めて贈られました。大師号とは、徳の高い僧侶が朝廷から勅賜の形で贈られ尊称の一種で、諡号(生前の事績への評価にたいする贈り名)です。また、他… 大師号 の続きを読む